7月・8月の求職者の動き
7月の求職者状況
■正社員
【 ボーナスが支給され、転職を以前から考えられていた方の情報収集・活動が活性化。】
・ボーナスが支給されるこの時期、「以前からはっきりとしたプランを立て転職を考えている方」は面接など意欲的に活動を起こし、8月入社もしくは9月入社を希望する。
・逆に7月ボーナスが支給され、「漠然と転職を考え、現職を辞められた方」は情報収集の時期!!
実際に活動(面接)を起こすのは9月もしくはそれ以降になる。
■パート・アルバイト
【学生がついに本格的に動き出す時期に突入!!パートは少し動きが落ち着く時期に!】
※学生は「7月の上旬~中旬はテスト期間。」これは覚えておきましょう!!
(大学生の夏休みは7月下旬~9月中旬。アルバイトの情報収集を始め、実際に活動を起こすのがこの時期!!
→短期アルバイト(高校生に多い)・長期アルバイトどちらも見込みあり。
・新規パートを考えられている主婦層の方は、この時期(子どもの夏休み、お盆)が重なり活動自体は8月の下旬もしくは9月からになります。
※企業側の情報 ⇒ この時期、「夏休みに向けて」飲食店関係の求人獲得の動きが激しくなる。
8月の求職者状況
■正社員
【 8月に行動を起こす転職組は少数で、情報収集が主な活動になる。】
「ここがポイント」→企業側はここでの応募活動が9月に繋がる。
「9月入社ができます。9月面接可能です!!」などのコメントが最高
■パート・アルバイト
【短期アルバイト希望者の動き・掛け持ちを希望される求職者が活動的になる!】
「ここがポイント」→求人募集をされる会社はこの時期、「短時間でも働けます。」
「細かな時間(シフト)の明記をする。」などを募集内容に明記すると応募率アップ↑
・パートさん(主婦層)に関しては、8月下旬から情報収集が始まり、活動は9月に行う。