h1テキスト入力場所です。titleタグの次に重要なので念入りに考えてワードを盛り込みましょう。

広告掲載についてよくある質問

Q 求人情報を掲載したいのですが、どうすればよいのでしょうか?
A 求人情報の掲載はすべてサイト上から行うことができます。まずは企業側ページより会員登録を行ってください。その際には会員登録・求人情報掲載ともに、当社に連絡不要です。
Q 『愛知仕事ナビ』・『東京求人ナビ』・『神奈川求人ナビ』とありますが、ひとつのサイトに求人広告を掲載するとすべてのサイトに求人広告が掲載されるのですか ?
A 各サイトは、独立した求人サイトになりますので、すべてのサイトに求人広告を掲載したい場合は、
  それぞれに登録が必要になります。
Q 写真を掲載する場合は料金がかかりますか?
A かかりません。求人情報掲載に関してはすべて無料でご利用できます。
Q 年間で掲載できる求人案件の日数制限はありますか?
A 制限はありません。掲載期間はお客様自身で決めていただいております。日付で○月○日までとご指定いただくことも、無期限で掲載することも可能です。
Q 求職者から応募があったらどうやって確認するのですか?
A ご登録いただいたメールアドレスにメールで連絡しますので、IDとパスワードを入力して管理ページにログインして求職者情報を確認してください。
Q 求職者の連絡先を取得した時点で広告料を支払うのですか?
A 違います。この時点ではまだ広告料は発生してません。求職者の連絡先を取得するために、「連絡を取る」ボタンをクリックした後に表示される「申し込みを確定する」ボタンをクリックしてから60日の間に御社管理ページから広告料取り消し手続きがなかった場合に広告料が発生します。広告料が確定してから当社より請求書を発行しますので御社の〆日と支払い日に合わせて銀行振り込みしてください。
Q 「求職者が面接に来なかった」「採用したがやめてしまった」のですが、広告料取り消しはできますか?
A 「連絡を取る」ボタンをクリックした後に表示される「申し込みを確定する」ボタンをクリック(求職者の連絡先取得)してから60日間は、どのような理由でも採用できていなければ広告料取り消しができます。但し、60日以降は取り消し手続きはできません。
Q 広告料取り消し手続きはどうすればいいの?
A 御社専用管理ページにログインして、「応募者の管理/広告料取消」ページより広告料取り消し手続きしてください。
Q 広告料が勝手に請求されてしまうことはありませんか?
A 当サイトは求人担当者の方が求職者の履歴書(連絡先は非表示)を閲覧して書類選考の上、求職者の連絡先を取得するために「連絡を取る」ボタンをクリックした後に表示される「申し込みを確定する」ボタンをクリックした時点で課金(請求確定ではありません。ボタンをクリックしてから60日間は広告料取り消しが可能)するようになっています。したがって求職者から応募があったからといって求人担当者様が知らないうちに勝手に課金することはありません。
Q 採用者が出たら、連絡するために何か手続きが必要ですか?
A 必要はありません。ご連絡を頂かなくても当社の方で管理できるようになっています。

↑ PAGE TOP